じゃあ日本型の研究投資でどうすれば?という考えもあるけど、やはりそれは一点豪華に差別主義をしながらにも、一本槍ではなく、2番手3番手のマッピングも上手にしながら共存共栄を計れるような研究計画なのではないかなと。 まあ徒競走みたいな競争原理で進む分野だとどこまでも難しいかもしれんけど



from Twitter https://twitter.com/o_ob

大きな予算を1点集中させて一見手堅そうなグループに投入すると、運悪く2番手に属していたり、別の視点で同じ課題に別のアプローチで取り組んでいる人たちを殺してしまうだけでなく、投資先のグループの成果もルサンチマンで潰される事はよくある。 ワクチン開発のように世界同時進行ならなおさら



from Twitter https://twitter.com/o_ob

そういやGoogleのR&Dでも同じ課題を2つのチームにやらせてみたりするよね 一見効率悪そうに見えて、勝った側は勝ち筋と負けた側の失敗を明確に認識するし、負けた側もその後ズルズルとルサンチマンを引きずらずに 明確に負けを認識してジョインして力になったりするから必ずしも死屍累々とは限らない https://j.mp/3dHyL9c



from Twitter https://twitter.com/o_ob

進撃の巨人、TV版ファイナルシーズン最終話までぜんぶ見終わった。 冬のNHK放映が最後の最後まで楽しみではあるけれど 明後日発売の原作でお話自体は終わるんだよな…読みたい気持ちが勝ってしまいそう



from Twitter https://twitter.com/o_ob